2015年12月31日木曜日

「腸内酵素力」で、ボケもがんも寄りつかない/高畑 宗明

高畑 宗明さんという研究者が書かれた本を読みました。




最初の章で、エドワード・ハウエル氏が提唱する酵素栄養学を根拠のない理論として否定し、酵素栄養学から一線を画した酵素論を展開しています。







印象に残った点を箇条書きしていきます。

■食品から摂りいれた酵素が、そのまま人間の体に定着することはない。

■市販されている酵素ドリンクはあまりおすすめできない。清涼飲料水規格の製品は、食品衛生法という法律にしたがって加熱殺菌される義務がある。しかし、一般的な酵素は50℃から60℃付近で酵素としての働きが失われ、変性してしまう。

■腸内細菌を元気にする(→体の酵素力アップ=健康や若々しさや美しさを保つこと)ための4つの習慣
*和食を選ぶ
*発酵食品(納豆、味噌、ぬか漬けなど)を食べる
*良質な油脂を取り入れる
*抗菌・滅菌しすぎない

■腸内環境の悪化を引き起こしてしまう原因のひとつは「便秘」。

■腸内酵素はうつ病も改善する。





とりあえずこの本読んで、

納豆やヨーグルトなどの発酵食品をたくさん食べて、

腸から健康になろうと思いました。







しかし、肉や卵や乳製品って、体に良いかどうか賛否両論あるけど、

納豆だけはあらゆるところで称賛されてるのがすごいね。




スポンサーリンク



朝だけ!酵素ジュースダイエット/鶴見 隆史

酵素ダイエットの第一人者である鶴見 隆史さんが書かれた「朝だけ!酵素ジュースダイエット」という本を読みました。




印象に残った箇所を箇条書きしていきます。


■酵素は体内にある「潜在酵素」と外部から食事によって取り入れる「食物酵素」の2つに分けられる。

■食物酵素は野菜やフルーツ、魚や肉といった、あらゆる動植物から得られるが、48度以上の加熱により死滅してしまうため、生きた酵素を摂取するには、「生」で食べることがポイント

■生の食べ物でたっぷり酵素をとる生活を続けていると、腸内環境が改善されて消化吸収が格段によくなっていく。結果、効率よく栄養素を取り入れ、ムダなものを溜め込まない痩せる体を手に入れられる。

■納豆や酢、味噌などの発酵食品には生のもの以上に酵素がいっぱい。

■マクロビオティックで加熱調理ばかりの食事を続けていると酵素がとれず体調を崩す原因になる。






ミキサー買って、

毎朝、生の野菜ジュース飲もうかな。

スポンサーリンク



チアシードダイエット

引き続き、日経ヘルス2016年2月号に紹介されていたネタです。

チアシードダイエットが紹介されていました。






チアシードとは南米由来のシソ科の植物チアの種のこと。

3割が食物繊維で、また体に良いとされるn-3系脂肪酸も含んでおり、

今もっとも注目される健康フードなのだそう。







モデルのローラさんは、レモン白湯にチアシードを加えて飲んでいるんだとか。

まだまだ認知度が低いチアシードですが、

2016年は注目されそうですね。

スポンサーリンク



綾瀬はるかが実践するダイエット方法とは



健康雑誌の日経ヘルス2016年2月号は

女優の綾瀬はるかさんが表紙。

綾瀬はるかさんといえば、もともとポッチャリ体型で、

ダイエットに成功して、芸能界でも成功したことで有名ですよね。






綾瀬さんは以下のダイエット方法を実践しているそうです。

■毎日、体重計に乗って、体重を手帳に記録
→とても簡単なことですが、体重を数値で把握しておくことはとても大事。自分のモチベーションにもなります。最近は記録していけるアプリもたくさんあるので活用したいですね。

■毎朝、白湯を飲む
→白湯を朝1番に飲んで、胃腸を目覚めさせて、代謝をよくしているそうです。以前は菓子パンを食べることもあったそうですが、最近はヨーグルトを食べているそうです。

■ジム通い
→体をひきしめる目的で、お尻、ひざの上、背中などを鍛えているそうです。チューブなどの用具も使っているそうです。






以上です。

2015年もNHK紅白歌合戦の司会をされる綾瀬はるかさん。

これからの活躍が楽しみです。



スポンサーリンク



大晦日は筋トレしたあと、いきなりステーキ

大晦日はやっと仕事が終わったので、

ジョイフィットで筋トレ。

まさかの貸切でした。

胸筋を中心に鍛えてきました。







その後は、最近アメ村にできた、

「いきなりステーキ」でヒレステーキを食べてきました。


(写真撮る前に切ってしまいました。)

ヒレステーキ約200gで、約2,000円でした。







これでたんぱく質の摂取十分。

良い年越しができそうです。


いきなりステーキ アメ村店
〒542-0086
大阪府大阪市中央区西心斎橋 1-8-15
ステージ9ビル1F



スポンサーリンク



2015年12月30日水曜日

ナイナイアンサーで紹介!虻川美穂子が産後ダイエットに使用したのはあの食材

ナイナイアンサーで、

北陽のあぶちゃんこと虻川美穂子さんが

ダイエットに挑戦されていました。







事前の告知で○○の食材で痩せたみたいなのが、流れていたので、

聞いたことあるものが出てくるんだろうな~と思っていたら、

番組であぶちゃんが摂取していたたのは「ブロッコリースプラウト」と「アボカドの種茶」でした。









ブロッコリースプラウトには肝臓の機能改善に効果のあるスルフォラファンという成分が豊富に含まれているそうです。

それにより代謝アップされるみたいです。







アボカドの種には水溶性食物繊維が含まれていて、それがダイエットに良いそうです。






スーパーでは既にブロッコリースプラウトとアボカドが完売続出なんだとか。

テレビの影響力はすごいですね。

スポンサーリンク



体が生まれ変わる「ケトン体」食事法/白澤 卓二

白澤 卓二さんが書かれた「体が生まれ変わる『ケトン体』食事法」という本を読みました。







印象に残った点を箇条書きしていきます。

■脳がエネルギー源として利用できるのはブドウ糖だけという常識は、まったく根拠がない間違ったものだった。

■肝臓が溜め込んでいるブドウ糖を使い切ったとき、肝臓はブドウ糖に代わるエネルギー源として、体の中にある脂肪からケトン体をつくります。

■ケトン体質になれば
→アンチエイジングにも効果を発揮する(ケトン体がつくられているときに長寿遺伝子がスイッチオンになっている)
→食欲に振り回されなくなる。食後の眠気に悩まされなくなる
→認知症の予防や改善につながる

■カロリー制限が長寿につながるのは「糖質の摂取量が減ってケトン体がつくられやすくなる」「長寿遺伝子が活性化してケトン体がよりつくられやすくなる」という可能性が考えられる。

■テニスのジョコビッチ選手は小麦を食べるのをやめて、成績を飛躍させた。

■ココナッツオイルを摂取すると認知機能が改善することは、アメリカのメアリー・T・ニューポート博士の著書で明らかにされている。







ケトン体食事法はTBSテレビ「世界ふしぎ発見」でも取り上げられたみたいですね。

2016年はケトン体という言葉を聞く機会が増えそうです。



 

スポンサーリンク



2015年12月28日月曜日

冬のふけは頭皮用トリートメントで解決!

冬場は乾燥します。

乾燥肌じゃない人にはわからないと思いますが、

夏にふけが出なくても冬にふけが出る人はたくさんいると思います。

 





僕は結構ふけに悩んでいて、

冬場は普通のシャンプーをやめて、

キュレルなどのふけ対策用シャンプーに変えたりしますが、

それでもふけが出ます。





 

この間、美容師さん(男)に、

頭皮が乾燥して冬はふけが出るんですと話をしていたら、

僕も同じです、ふけ用のシャンプーもいいですけど、

頭皮の保湿を保つようにトリートメント使うと良いですよと言われ、

なるほど試してみようと思いました。



スポンサーリンク



2015年12月26日土曜日

簡単に痩せるのに、なぜファスティングをしないのですか?/猪瀬 悠希

猪瀬 悠希さんが書かれた「簡単に痩せるのに、なぜファスティングをしないのですか?」という本を読みました。

いわゆるダイエット本です。

 





印象に残った点を過剰書きします。

■○○だけダイエットはありえない。リバウンドするし、栄養が偏って不健康に痩せていく。

■ファスティングとは断食のこと。

■ファスティングを成功させる3つの準備ルール

1,朝食を抜く
2,小麦製品を避ける
3,トランス脂肪酸をとらない

■ブラックコーヒーとココナッツオイルで脂肪が燃える!ココナッツオイルよりも凄いMCTオイルというものがあるそう。

■水だけで行うファスティングもあるが、相当キツい。著者のおすすめは専用のファスティングドリンク(または酵素ドリンク)を使用する方法

■ファスティングを行う前には準備期間、ファスティング後には復食期間をもうけることが大事


 


以上です。

断食したら痩せるなんて当たり前と思う人もいるかもしれませんが、

ファスティングは断食することで消化器官を休ませ体質改善(たとえば代謝アップ)を図り、

その結果として痩せていこうという方法なので、

みなさん誤解せず。


 
スポンサーリンク



うどんや 匠でおろし生姜うどん食べてダイエット

今日はうどんや匠さんでおろし生姜うどんを食べてきました。

ここの店主さんは、体がムキムキでプロレスラーのようなのが、

何故なのか気になります。






カウンターだけの席ですが、

3席に1箇所しか、お茶や箸を置いておらず、

席によっては、お茶をとったり、箸をとるのに、お隣さんに気を使います。








ここのうどんのおすすめは

「おろししょうがうどん」です。

カツオの出汁と生姜がマッチしていて絶品です。







生姜に含まれる辛み成分「ショウガオール」と「ジンゲロール」で、

体を温めて、代謝をあげて脂肪を燃焼させましょう。





うどんや匠

大阪府大阪市中央区南船場4-8-5


 
スポンサーリンク



2015年12月23日水曜日

創健社 えごま一番胡麻ドレッシングを使用してみた。



創健社 えごま一番 胡麻ドレッシング(化学調味料不使用) 150ml





インターネットで、

上の「えごま一番胡麻ドレッシング」を購入して試してみました。







分離がすごいですが、

普通に美味しかったです。






オメガ3(αリノレン酸)をこれで摂取して、

健康になろうと思ってます。







味噌汁や納豆にえごま油をいれるとか、カルパッチョにかけるとか

いろいろとレシピを本で読んだりしますが、

このドレッシングを使うのが1番手っ取り早いんじゃないかと思っています。

野菜にも、牛肉にも合いました。

ちなみに野菜や牛肉に使ってしまうとすぐなくなるので、

インターネットで購入するときは複数個買うことをお勧めします。

賞味期限もそんなに早くないです。

(私が買ったときは、到着してから4か月ほど賞味期限の余裕がありました。)












オメガ3には脂肪燃焼を早め、ダイエットに効果があるとされ、

認知症予防にも良いとされています。

熱に弱いので、加熱する料理に使用するとすぐ酸化して効果がなくなってしまうようです。

■参考記事

エゴマオイルで30歳若返るレシピ/南雲 吉則


スポンサーリンク



2015年12月20日日曜日

もうすぐ2016年!

タイトルを「健康トレンド2015」から「健康トレンド2016」に変更しました!

来年は、どんな健康トレンドが出てくるのでしょうか。

今から楽しみです。

2015年12月13日日曜日

目は1分でよくなる/今野 清志

今野 清志さんという方が書かれた「目は1分でよくなる 〜あなたの目がよみがえる7つの視力回復法〜」という本を読みました。





1,タッピング法
2,シェイク法
3,さすり法
4,指圧法
5,呼吸法
6,確認法
7,瞑想法

という7つの方法で視力が回復した例がたくさんあるそうです。







酸素の重要性を説かれてるのが印象的でした。

アイ・スティックの付録付き版も売られているみたいですが、

そんな木の棒よりDVDで7つの方法を動画で見せてくれた方が、

よく売れるんじゃないかと思いました。


スポンサーリンク



がん治療の95%は間違い/近藤 誠

近藤 誠さんが書かれた「がん治療の95%は間違い」という本を読みました。

がんに関する様々な治療法や通説を否定されていて、もはや何を信じたらいいのかという気持ちになります。






印象に残った点を箇条書きで書いていきます。

■がん治療に関して、手術によって再発が促進されるという現象が報告されている。→手術すると余命が短くなる原因の1つ

■胃がん、肺がんなどすべての固形がんにおいて、がんを早期発見しても、がんによる死亡は減らないことが確認されている。

■ビタミンCの大量点滴は、米国における二度の比較試験で、その効果が全否定されている。

■閉経前の女性では、マンモグラフィによる検診での見逃しは日常茶飯事



 

やみくもな抗がん剤治療や、手術を否定されていました。



 

医者は患者に積極的にがん治療するよう脅しをかけていくそうです。

一体何を信じたらいいのでしょうか。

スポンサーリンク



かき小屋フィーバーで牡蠣の栄養を摂取!

昨日の晩は和歌山・岩出に

いつの間にかできていた牡蠣屋さん「かき小屋フィーバー」へ行ってきました。





最近いろんなとこに出来てますね。

メニューはどこでも同じなのかはわからないですが、

岩出のお店は食べ放題のコースをやってました。




¥2,980で焼き牡蠣食べ放題つきのコース、

¥3,980で焼き牡蠣+生牡蠣食べ放題つきのコースということでした。








お腹いっぱい牡蠣を食べれて大満足。



牡蠣には亜鉛などのミネラルが豊富で、

栄養たっぷり。







亜鉛は加熱しても減りませんので、たくさん焼き牡蠣食べましょう。



かき小屋フィーバー
和歌山県岩出市吉田252-10 



スポンサーリンク



2015年12月8日火曜日

血液型ダイエットがトレンド!

最近にわかに注目されている「血液型ダイエット」。






血液型なんて信じてるの日本人だけでしょ、と思ってたら、

このダイエットの提唱者はアメリカ人のピーター・J・ダダモ博士さんだそう。





■A型は農耕民族がルーツといわれている。野菜や穀物が体に合っています。

■B型は遊牧民族がルーツといわれており、高い免疫力と消化酵素の分泌がとても活発。

AB型は、A型とB型の特徴を併せ持つため複雑で不安定なのが特す。全体的にバランスよく食材を摂るのがベスト。

■O型は狩猟生活の名残をその消化器官、免疫系に残していて、消化酵素が豊富にあり胃酸の分泌も盛んです。





O型の人はお肉を食べて痩せれるらしい〜

A型の私には羨ましい限り。


スポンサーリンク



2015年12月7日月曜日

その油をかえなさい!/内海 聡

内海 聡さんが書かれた「その油をかえなさい!」という本を読みました。






油は最近、ココナッツオイルやエゴマオイルの効果が注目される一方で、

サラダ油が危険だと言われたり、

なかなか議論の対象となっています。




印象に残った点を過剰書きしていきます。

■不自然な脂肪酸であるトランス脂肪酸は悪い脂質であり、マーガリンに多く含まれる。

■オメガ3とオメガ6のバランスが大事。現代人はたいていオメガ6をとりすぎている。

■オメガ3もオメガ6も熱で参加してしまう。「油は生鮮食品」

■絶対に避けたいのはスーパーなどで売られている出来合いの揚げ物。おそらくサラダ油を高温にして揚げており、しかもその油は使いまわされている可能性が高い。

■いま注目されているココナッツオイルは副作用の問題が指摘されている。性ホルモンの働きを阻害する物質が含まれていると指摘されているらしい。





結論は、なんでもほどほどが良いみたいです。

現代人はサラダ油を取りすぎているらしいので、気をつけたいと思いました。






オーガニックのバターがあったら、これからそれで炒め物したいと結論づきました。

スポンサーリンク



ヒット商品番付2015に見る健康トレンド

日経のヒット商品番付(2015年度)が発表されました。














じゃん。






























「肉食ブーム」はシェイクシャックなどのファーストフードって書いてあるので、

特に肉の栄養が見直されたとかは関係なさそうです。

熟成肉なども美味しいと流行りましたもんね。










前頭にはいっている「明治プロビオヨーグルトPA-3」が1番健康のネタらしいトレンドですね。

痛風患者の敵である「プリン体」と戦うそうです。

どうせならヨーグルトでなくプリンで実現してくれたら面白かったのに、と思った人も多いと言われています









ということで、健康ヒット商品番付は「明治プロビオヨーグルトPA-3」が横綱に決定です。




スポンサーリンク



2015年12月6日日曜日

日本人だからこそ「ご飯」を食べるな / 渡辺 信幸

渡辺 信幸さんという沖縄のお医者さんが書かれた本

「日本人だからこそ『ご飯』を食べるな 肉・卵・チーズが健康長寿をつくる」を読みました。








印象に残ったポイントはこちら

■福岡県久山町では町民の方の協力のもと、50年以上も続く健康の研究が行われているらしい。健康に気にする人が多いはずなので、健康な人が多いと思いきや、この町の人たちは全国平均よりも糖尿病に関する数値が高いらしい。それは行われた栄養指導の低カロリーの食事がいかに間違っているかの実証例

■カロリーを気にするような食事では体に必要な栄養がとれず、人を不健康にしていく。コンビニでカロリーを気にして、あげく野菜=ヘルシーという偏見のもと、サラダを買ったりするなんて愚の骨頂(本書ではそこまできつくは書いてないか。)

■粗食・菜食は人を早死にさせる

■沖縄が長寿県から陥落したのは、「食の欧米化」ではなく、「食の本土化」が原因だとする説。(もともと肉食の人が多かったのが、カロリー制限食の指導などで減っていき、肥満や糖尿の人が増えていった。)

■肉・卵・チーズで、高タンパク質、高脂質、低炭水化物の食生活が健康に良い。この食事法をそれぞれの頭文字をとって、MEC食(読み方=メック食)と呼ぶ。

■エネルギー源は、ブドウ糖よりケトン体が良い。

■運動はダイエットや糖尿病対策には非効率





以上です。実践したいけど、ビール好きの自分にはなかなか難しいな〜

しかもランチも外食したら、炭水化物なしのところとかないもんな〜


スポンサーリンク



2015年12月1日火曜日

「ジーライオン ステーキハウス」のステーキ食べて良質なタンパク質、ミネラル、ビタミン摂取

昨日の晩は大阪港の近く、

築港と呼ばれるエリアにあるステーキ屋さん「ジーライオン ステーキハウス」に連れてってもらいました。

ハワイの人気店「ハイズ・ステーキハウス」の姉妹店だそうです。



赤レンガの建物は、もともと三井グループの倉庫だったそう。

とても良い雰囲気です。








お食事もとても美味しくいただきました。

ステーキは最高です。

西洋ワサビが味を引き立たせてくれます。





ステーキ(牛肉)は、栄養価が高く、

タンパク質だけでなく、ビタミンやミネラル豊富で、

美容にも良いとされています。

最近、MEC食とゆう食事法も話題ですもんね。

(MはMeat(肉)です。)






Gライオンさんは、なかなか大阪市内の中心部からは

離れた場所にあるにもかかわらず、

ほぼ満席で大人気でした。






味だけでなく、雰囲気も素敵でおすすめです。





 

ジーライオンステーキハウス

住所:大阪府大阪市港区海岸通2-6-39(ジーライオン・ミュージアム内)
TEL:06-6573-3100


スポンサーリンク