2020年4月25日土曜日

【書評】 感染症の世界史 / 石 弘之



環境ジャーナリストである石 弘之さんが書かれた本

「感染症の世界史」を読みました。書評、読書感想文を書きます。







5年以上前に書かれた本ですが、

感染症の恐怖、人口増や移動の増加に伴う感染症リスクの増加、

そして中国の衛生状況の悪さについて、預言書ですか!?ってくらい今それが実際に起きていて、

著者の先見性にただただ驚かせられる本でした。

この本を読んで、新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延は起こるべきして起きたんだと思いました。






しかも生物学者でも医者でもなく、ジャーナリストがこのような本を書いていたということに

感嘆の念を禁じ得ません。








著者には賛辞を送りたいのですが、

残念なことに人類と細菌・ウイルスなどの微生物の戦いは、

いたちごっこだそうでして、

しかも残念ながら、どちらかというと人類の方が負けているケースが多く、

ペストやスペイン風邪など、ことあるごとに人類はパンデミックに襲われて多くの死者を出し、

細菌やウイルスは、いくら抗生物質やワクチンができようが、変化しながら、

免疫をかいくぐって人類を病に冒し続けるようです。







著者の石 弘之さんのことは、

これから日本のビル・ゲイツと呼びたいと思っています。

ご自身もマラリア、コレラ、デング熱にかかりながら環境について研究を重ね、

現代の感染症のリスクに警笛を鳴らした先見性に拍手を送りたいです。







いたちごっこで、細菌やウイルスの止められるのは不可能と言われても、

いつか人類は英知によりいたちごっこのフレームを超越した予防法、治療法を思いつくのではないかと、

希望を抱いてはいます。




スポンサーリンク



2020年4月19日日曜日

さくらももこ「さるのこしかけ」を読んで考える健康法

みなさん、ブログの記事の更新がしばらく滞っていました。

たくさんの方に心配の声をいただきましたが、私はとても元気です。

たくさんの暖かいメッセージありがとうございます。






コロナウイルス(COVID-19)が猛威をふるい、

緊急事態宣言まで出てしまいましたが、みなさんはご無事でしょうか?

スーパーなど外出する際は、マスクの着用を徹底して、

免疫を高める食事を是非心がけてください。







私が免疫力を高めるためにおすすめするのは、

*ニンジン、ブロッコリー、ニンニク、タマネギなど根菜類(ビタミンや食物繊維が豊富。)

*イチゴ、キウイなどの果物(ビタミンCを摂取してください!)

*卵、牛肉、豚肉、鶏肉、魚などタンパク質(すべての生きる力の源です!)

です。是非バランスよく摂ってくださいね。






さて先日、10年ぶりくらいにさくらももこさんが書かれたエッセー本「さるのこしかけ」を読みました。

ちびまるこちゃんでお馴染みのさくらももこさんは若くして亡くなってしまいましたが、

とてもユーモアあふれるエッセーを書かれていて、私は大ファンです。

結構、健康オタクなのかな?と思うエッセーが出てくるのですが、

「水虫をお茶っ葉で治した」話や、「痔をドクダミの葉で治した」話は覚えていたのですが、

今回改めて読むと「飲尿」健康法について紹介されているのに気づき、衝撃を受けました。






しかしどうやら調べてみると、このエッセーが書かれた1991年~92年ころには、

「飲尿」健康法はなかなか話題になっていたようです。

なんでも中尾 良一さんという方が『奇跡が起きる尿療法』という本まで書かれたそうな。









水分が取れない非常時ならまだわかるんですが、

わざわざあえて健康のために飲む。

個人的にオカルトのようにしか思えないのですが、

そんな健康法が噂になり、実行していた人が一定数いたんだと思うと、

情報って怖いと思いました。(いや、本当は健康に効果があるかもしれませんよ!どちらも根拠がありません。)

当時、飲尿していた人たちの今現在の健康状態を

誰か是非調べてもらいたいものです。



スポンサーリンク