2023年11月25日土曜日

大阪・天満のマル長鮮魚店にてポテトサラダ食べて健康へ。ジャガイモという万能食材


先日は大阪・天満の「マル長鮮魚店」へ行ってきました。

コスパ重視で、魚を食べたかったのでこのお店を選びました。


まずは刺身の盛り合わせで栄養を摂取。

タンパク質、ビタミン、ミネラル、EPAやDHP、加熱しない刺身が1番効率よく摂取できます。

さらにタコでタウリンも摂取。

タウリンは免疫力をつけるのに良いと言われてますし、老化防止・長寿に良いという説もあります。



そして生牡蠣。牡蠣もタンパク質、タウリンなどの栄養素が豊富ですし、なんといっても亜鉛が摂れます。

体内で作られることができないミネラルの亜鉛ですので、

冬場は美味しい牡蠣で積極的に亜鉛を摂りたいですね。



あとポテトサラダも食べました。

最近、じゃがいもを意識して多く食べるようにしています。

じゃがいもは平均身長が高い国(たとえばドイツやベルギー)では主食として食べられているのは

偶然ではないと思っています。

じゃがいもに含まれているミネラル-マグネシウムと亜鉛が

身長を高くするのに役立つという説を聞いたことがあります。

卵でタンパク質も摂取できて、

ポテトサラダは最高の食べ物ですね。

じゃがいもにはビタミンCも含まれていて素晴らしい食材です。

積極的に食べたいですね。我が子の離乳食にも多く取り入れるよう心がけています。






【住所】大阪市北区池田町8-15 リトルシャトー天満

→マル長鮮魚店さん、閉店されたようです。店舗関係者の方々、おつかれさまでした。

私は池田町で新たなお気に入りの居酒屋を見つけられるように頑張ります。


スポンサーリンク


2 件のコメント:

  1. ローレルハイツ北天満2号館2025年2月13日 18:28

    大阪市北区池田町といえば、ローレルハイツ北天満の中古マンションを購入しようかと悩んでいます。

    天満はコスパ良いお店が多くて、昼飲みできて、気取っていなくて、飲み屋街としては好きなんですけど、子育てをしながら住むとなったらどうなんでしょうね。2025年現在で、築46年ですから、わが子が大学を卒業するころには築66年。

    そんな分譲マンションは購入で探すのにいろんなマンション見ていても見かけることないですから、未知の世界ではあります。

    フランスでは築100年とかのマンションをリノベーションし続けて住むとかいうから、日本人の感覚が築年数に対しておかしいとも言えるかもしれませんが。いろいろと悩んでますが、まだ焦らず、来年くらいに購入しても良いんじゃないかと思っていますね。

    返信削除
  2. 天神橋筋六丁目2025年3月4日 11:27

    ローレルハイツ北天満のマンションを見てきました。

    1981年の耐震の法律の改正前のマンションですから、まず基本的には住宅ローン控除の恩恵を受けられません。控除だけでなく、耐震・安全の面で不安もあります。

    そして飲み屋街が近い環境は子育て、育児にとって良いのか、個人的には良くないと思いました。ストリップ劇場「東洋ショー劇場」も近いです。

    値段と立地は魅力ではありましたが、築年数と環境という面から中古マンションでの購入検討を見送ることにしました。引き続き探します。

    返信削除